• お問合せ
  • facebook
  • twitter
  • youtube
  • entry
ILH代表黒部のブログ

華やげ、日本!

 あっという間に1月も後半になってしまった。VOICEに書きたいことが頭の中だけに溜まってしまい消化不良どころか便秘状態である。「今日こそは」という気合いは日常の茶番劇に負けて空振りとなり「明日こそ」と自分を甘やかしてしまう。これが連日続くと流石に自己嫌悪に陥るのだが、これも輪をかけた悪いくせで寝てしまうとこの嫌悪感を忘れてしまう。そんな時、明日は誕生日だったことを思い出し、またひとつ歳をとる前に書きたいことを書いておこうと思う。
12月にオランダを訪問した。小学校の英語クラスを見学することと、日本とはワーホリビザで若者交流があるオランダから英語を話せる保育士を呼び寄せるのが目的だ。冬のオランダは相変わらず寒く、朝は8時半になっても太陽が昇らない。気温も氷点下で草木も凍るとはこのことである。ウクライナ戦争の影響で、ガス代が高騰し、お世話になった友人の家でも夜10時から7時までは暖房を切ってしまうので、ベットに入る時はありったけのセーターを着込んで寝た。こんなオランダの現状を話すとさぞかし街はどんよりして暗く、人々の表情も悲しげなのではと思いきや、全くの逆であった、というより、日本より表情に暖かさを感じるほどであった。
オランダはE U圏でも経済が好調な国である。国民の幸福度も高く安定している。そんなポジティブな現状は街を歩いていても感じることができる。アムステルダムは大人の街として、パリとは違った落ち着きがある。ファッションセンスも良く、昔からブラックやグレーの無彩色を上手に着こなすビジネスの街でもある。ところが今回、街を歩く人々の中に、目が覚めるような赤やブライトグリーン、クリアーブルーといった華やかな色を身につけている人たちが現れた。オランダの冬は雨が多く、重そうで暗い雲にどんより覆われているのに街を行く人の表情は明るく元気である。逆に朝からお日様が燦々と降り注ぎ、雲ひとつない日本、特に関東地方の冬はオランダの人たちから見ると羨ましい限りなのだが、日本人の顔が寒々しさを感じるのはどうしてだろうか。オランダ人は食べ物より住居にお金を使うと言われるが、日本と一番違う点は、家々にカーテンがない。居間の様子などは面白いほどよく見ることができる。他人から見られることを意識してか、インテリアにはどの家も工夫を凝らしている。私が訪れたのはクリスマスシーズン真っ最中、クリスマスツリーがどの家にも飾ってあり、絵本さながらの暖炉があって、その横にツリーが飾ってある家を見ていると、通行人までもが幸せな気分にある。少し話は逸れるが、私はカーテンが嫌いだ。布自体は好きなのだが、朝から晩までカーテンをしっぱなしという日本の文化?がどうもしっくりこない。確かに日本には他人に家の中を見られたくないという風習のようなものがある。昔も障子などを使って外から家の中が見てないような工夫はしていたが、昔の日本の建物には縁側というものがあって、時には障子を開け放して、太陽の光を入れ、畳を湿気から防ぐという生活の知恵があった。私が小さい頃、家はボロ屋であったが、縁側が付いていて、よく近所のおばちゃんたちがお茶を飲んでは楽しそうにおしゃべりをしていた。この人たちは今でいるアポなしに突然のように現れる。その家に人がいるかどうかの目安になるのが、明け放たれた縁側だった。今の時代では昼間家にいるのはごく限られた人たちで、家の中にいてもカーテンが一日中閉まっているので無人かどう
かもわからない。ここで話をオランダに戻すと、オランダの子供達はいまだにお昼は家に帰って食べ、再び学校に戻るスタイルが残っている。カーテンがないので、食事の様子や、母親にどうも叱られているかな?と思われる様子、時には赤ちゃんに授乳している様子などが見え、自分もこの街の住人になったような微笑ましい気分になる。もう一つオランダにはお一人様レストランがない。というか壁に向き合って食事をするところがない。これはオランダに限ったことではなく、日本に来る外国人が決まって聞いてくる質問の一つ、「なんで、日本人は壁を向いて無表情で食事をしているのか?」「おひとり様って何?」「隣の席が空いているのに座りたくない?」などなど。
コロナの後、これが文化風習になったと答えたら、驚きの表情で「Really?」と言われた。もちろんオランダでもバーカウンターなどに1人で座り、飲み食いしている場面もあるが、私の経験から言うと、座ってから席を立つまでプライバシーを完全に確保できることはなく、隣に座った人から話しかけられたり、バーテンダーが話しかけてきたり、逆に言うとバーのカウンターは社交を生み出す役割があると言ってもいい。残念ながら日本のお一人様カウンターでの社交は期待できない。
 なんだか日本を否定しているような話になってしまったが、1月、新横浜の成人式で見た若者たちは、どの国の若者より瞬間華やいでいた。今日は特別な日だから、特別な着物を着る。それによっていつもとは違うエネルギーが湧いてくる。顔にも頬絵にが溢れている。自信に満ちている。本来着物姿ではお淑やかに?歩くところだが、堂々と闊歩し、我が物顔で風を切って歩いている若者たちがめちゃくちゃ眩しかった。この華やぎが日常にあれば日本はもっと前に進める。もっと国民は幸せになれると思うのは私だけだろうか。
日本よ、華やげ!が2024年のスタートに贈る私のメッセージだ。

PAGE TOPへ