• お問合せ
  • facebook
  • twitter
  • youtube
  • entry
ILH代表黒部のブログ

なぜインドか?

この10月1日(土)にランゲージハウス恒例のインドイベントを開催します。で、いつもクラスでは時間がなくて説明できない「なぜインド?」についてお話します。そうです、別に、インドじゃなくてもいいじゃないですか、黒部先生はインドにかぶれているんじゃないですか?という声、とりあえずは聞いていませんが、そのうちクラスでインドダンスばかりやっていると聞かれそうなので、今のうちにお答えしますね。私がインドで、またインドの文化から得るものはそこしれないパワーです。

 数年前、初めてインドに行ったとき、デリーの駅で人々を見ていたときに思ったこと「日本はこの国に負ける。」という意識でした。もちろん現実には、インドは貧富の差が激しすぎるので日本の平均的生活水準に到達するには何十年もかかります。でも将来を長いスパンでとらえたとき、インドという国とそこで生活する人々の未来への可能性は日本や日本人よりはるかに高いのです。未来への可能性、これは私たちが日々の生活の中でどれだけポジティブに未来を描けるかということです。どれだけ自分の将来にあこがれをもって前進できるかということです。もっと簡単にいうと、どれくらい物事を単純明快に処理できるかということでしょうか。

私がワンコインのクラスで紹介するボリウッドダンスもそのポジティブマインドの一つです。インド映画に描かれている世界は現実からの逃避ですが、見た後に必ず人を元気にする何かがあります。口語的にいうと「大変なのはみんな一緒、けど大丈夫、大丈夫、なんとかなるから。」を本当に信じたくなるようなセリフやシーンがたくさんあります。そしてハッピーエンディング、要は単純明快な映画です。昔のアメリカ映画がそうでした。でも最近はアメリカ自身がネガティブマインドになっているので映画もアクションとかゲイ物語ばかりで後味が悪い、考えさせられすぎて自分とは遠い世界になってしまいます。それじゃなくも現実の世界で考えなくてはならにことがたくさんあるのにです。インド人が打たれ強いのは単純に今だけを考えてやる過ごせるからかもしれません。 

今年日本は本当に打たれまくられています。災害だけでなく、政治も経済もです。そんなとき、私たち一人ひとりがインド人のように単純明快に今を受け止めて、ちょっとだけ打たれ強くなれことでポジティブマインドになれるのではないかと思うのです。滑稽でユニークなインドダンスを踊っているとほとんどのことは大丈夫と思えてくるのです。だって実際にインドで映画を見に来る人たちは大部分がカーストの下に属する身分の低い、将来を決められている人たちにも関わらず、明日を思う気持ちがとっても強いんです。そんな人たちがダンスシーンを見て「よしよし、大丈夫、大丈夫」と言えるのなら、彼らよりはずっと贅沢な暮らしをしている私たちが明日をポジティブに思えずにどう未来を描けるのでしょうか。

9月病ママ

新学期が始まり、ママちゃりが忙しく行きかう朝が始まりました。ところがこの時期に9月病にかかるママが多いって知ってますか?
9月病の症状はなんとなくの脱力感と疲労感、8月中は気分的に夏休みだったので朝起きてちょっと今日はやる気がなくても子供とゴロンと過ごせたのが9月に入るとそうもいかない。時間に追い立てられるように幼稚園に行く支度をしたり、お弁当を作ったりとワタワタとする朝、まだ母乳が必要な下の子の授乳もそこそこにママチャリ出発、なんとか幼稚園に到着、ママ友とそこそこおしゃべりをしてお家に戻る。・・・・で、ここからが問題。夏休みの間は上の子供が下の子供と遊んでくれたのに、今日からは昼間は一人っ子、当然遊び相手はママを求める。公園に行けば誰か遊び相手が見つかるかもしれないが、まだまだ暑くて出るのもおっくう。それに部屋の掃除もまだだし、洗濯物も溜まっている。あ?あ、私はいったい何の為に子育てしてるのかしら?と明日に希望を持てない感じを覚えたら、診断は9月病です。治療法としては、まず自分中心の生活にすること。自分の好きなことから始め、好きなように行動すること。子供はどうなるかって?大丈夫、子供は敏感だからママが前に進み始めたら逆に安心感が芽生めえます。ママが不平、不満ばかりだと子供はされに不安になり、泣いたり、叫んだりで助けを求めます。
 さて、ママ達、まず鏡で自分の顔を見てください。えっつ!と思ったら要注意。次に鏡に向かって微笑んでみましょう。まんざらでもないと持ったら、まずは自分磨き作戦。お化粧には念を入れて、必要と思ったらヘアーカットもGOです。(子連れでもOKなところたくさんありますよね。)つぎに子供とお買い物にいき、自分の好きなもを買う。お金が無い場合はケーキ一つでもいいから好きなものを買う。そして自分の憧れる内容の記事や写真がたくさんある雑誌を買う。そして好きな音楽をダウンロードして、いつもよりワンランク上のティーやコーヒー、あるいはワインを選ぶ。これでとりあえず準備万端。あとはソファーにひっくり返って、子供たちを好きなように遊ばせて、人生長いんだからあたふたとせず、こんな時間が最高!と思えれば、明日からは大丈夫よ、ママ。

September song

9月、しかしまだしっかり夏の暑さが続きますね。でもすこしづつ秋の気配を自分に取り入れると、ちょっとだけ落ち着いた気分にもなります。ニューヨークも9月のマンハッタンなどはギラギラの暑さ、でも3ヶ月もの長い長い夏休みが明けて、やっと学校が始まる頃、お金持ちたちも犬やお手伝いさんを連れてサマーハウスから戻ってくる高級車の渋滞が始まるのもこのころです。 ニューヨークの9月でステキなことは、アートギャラリーのオープニングや、美術館のイベントがたくさんあること、子供を連れてのギャラリーめぐりも楽しいアトラクションでした。ギャラリーめぐりといっても夕方から始まるオープニングパティーにちょっとオシャレして、でも子連れで出かけていき、ワイワイとした中でワイン片手に知らない人とアート談義をすることです。ベイビーはそこにいる人たちの中を泳ぐように抱かれ、抱かれ、泣き始めたら私のもとに戻ってくるという、ちょっとワイルドですが、ニューヨークらしい光景です。そこで流れている音楽クラシックからジャズまで、ひたすらニューヨークらしい音楽ばかり。なぜか9月になるとDinah Washingtonのしっとりとした
曲が多かったのを覚えています。ダイナ ワシントンはエラフィッツ・ジェラルドやサラボーンとならぶ大物女性ジャズシンガーで、ブルース調の歌いかたが個性的です。代表曲にWhat a different a day made という有名な曲があります。9月のマンハッタンのどこからも流れてくるようなメロディー、子供たちがベットでスヤスヤしているころ、そっとご主人と聞いてみるのもいいですよ。 いつもとは違った自分たちを発見できるかもしれません。

PAGE TOPへ