• お問合せ
  • facebook
  • twitter
  • youtube
  • entry
ILH代表黒部のブログ

黒部さん家の教育回顧録 2015

前回のお話は子供達の名付け親のマーグレットとプールで出会い、初めてのデートに誘われたのがニューヨーク自然史博物館だった。

マーグレットはいきなり私を地下の暗い展示場に連れっていった。私としては鉱石などには全く興味がなかった。それよりも文化人類展示場にあるアメリカンインディアンのコスチュームやジュエリーを見たかった。でもマーグレットはえらく興奮していた、” you will like it”と自信満々だった。展示場にはジュエリーも展示してあり、エリザベス女王の王冠とかがあり、だんだん私にも興味が持てるようになってきた。そこへドーン!と登場したのがそのダイヤモンドだった。確かに大きい、ホープダイヤモンドと言われていて厚さが12mmもある。ブルーがかった怪しげな色をしたダイヤモンドで、持ち主もいろいろと変わったらしい。しかしアメリカ人のダイヤモンド好きは尋常ではない。マーグレットはなかなかその場を離れない。私の頭はすでにアメリカンインディアン、しかしマーグレットはダイヤモンドに釘付けだった。悲しいかなその頃は英語で自分の意志を自由に語れないので、しばらく私はダイヤモンドを見つめるしかなかった。
 自然史博物館で2時間ほどを過ごした後、マーグレットがどうしても連れて行きたいところがあるという。どこ?と聞いてもイーストサイドというだけで答えてくれない。当時私はとっても暇だったので、どにでもお供しますということで付いていった。
 マーグレットが連れて行ってくれた先はThe Brearley schoolという女子校だった。1909年に創設された学校は、ニューヨークで一番を争う進学校で、毎年多くの女子をハーバードなどのアイビーリーグに送っていた。ニューヨークのエスタブリッシュメント達は女の子が産まれたらブリアリーにを合い言葉にするぐらいその存在は今も大きい。ただ私の方は妊娠はおろか子供を作ることさえ考えていなかたので、なぜマーグレットが私をこの学校に連れて行ってくれたのかがわかるのはそれから8年近くたってからだった。そして自分の娘がそこの卒業生だということがわかったのもそれから2年後だった。
イーストの83丁目にある学校から彼女の住む41丁目までをバスで乗り継ぎ、初めてチューダーシティーなるアパートにお邪魔した。自分たちの住むところとはおよそ比べ物にならない、重厚でどっしりとした内装の建物だった。そこで出会ったのが自称アーティストのダイアナというマーグレットの長女だった。ちょっと年増に見えたが明らかにニューヨークのお嬢様といった風合いが印層的だった。おまけに英語が美しすぎてよく分からない。なんというのか品が良すぎてついていけない。これがニューヨークの上流家庭だとしたら、私が英語を真剣に習おうと考え始めた時期だった。

PAGE TOPへ