• お問合せ
  • facebook
  • twitter
  • youtube
  • entry
ILH代表黒部のブログ

黒部さん家の教育回顧録 行きたい学校に入る方法

Horace man schoolの教育レベルが高いことは前号でも述べた。娘は面接でどのくらい勉強が好きかと聞かれたらしい。
学校いわく、勉強しなければ深く考える事ができず、自分の話すことや、書く事をどう人に伝える事ができるかがうまく表現できない。これは学生時代のみならず、社会に出てから自分の意見や考え方、発見やアイディアをいかに人に伝えるかで人を成功に導くかどうかが決まる事もあるから、勉強が好きだと将来も必ず役立つスキルが身に付くと自信満々にいうのである。
 さて、長女は補欠リストに名を連ねていた。Horace man schoolには転入希望者が後をたたない。しかし退学者も多いので補欠リストにはいつも数名が名を連ねているらしい。この学校は高校まであるが、小中でも退学になることはよくある。勉強ができないというだけではなく、勉強が嫌いであればよそへ行ってくれというスタンスである。日本で小学校を退学になったら末代までの語りぐさになりそうだが、アメリカの社会では普通のことである。
 補欠という知らせを受けてから、友人に相談した。どうしても入りたかったら毎日電話をしろとのアドバイスを受けた。なんだかビジネス交渉のようなアプローチだが、補欠は100%入学の可能性が無い訳ではない。やるだけやってだめならしかたがない、そんな思いで学校に電話をかけた。
 ” Hi, this is Tara’s mother, I would like to know if any possibility that my daughter can get into your school?”
” Tara? so which one?”
” which one?”
” yeah, we have 5 Tara waiting on the list”
” Tara Kurobe that is my daughter’s name”
” Well, you should call us back later”
あっけらかんとしてしまうほど、意味の無い会話だったが、こちらも腹を決めて、毎日午後2時に必ず電話を入れる決意をした。とにかくあと4人のTaraには負けられない、こうなったら親の意地で攻めるしか無い。私は電話営業マンになったつもりで淡々と電話をかけ続けた。しかし2月末になっても最終結果は出てこなかった。
2月27日、その日は娘の誕生日だった。ニューヨークの2月はメチャメチャ寒く、雪空だった。
 ” Hello, this is Tara’s mother speaking”
” what’s up?”
ここで私はこういった。
 「実は今日娘の誕生日なので、プレゼントを考えていたのですが、もしあなたが娘の入学を許可してくれたら最大のプレゼントになるのですが。」
 「娘さんの名前は?(今太良の母親だと行ったはずなのにやっぱり聞いてない。)」
 「太良です。今日は彼女の誕生日です!」
 「OK, ちょっと待って、今確認します。」
  5分ほど待たされた後で、
 ” Congratulations! she gets in!”
なんと!合格した!お誕生日だといったら入れてくれた。言ってみるものである。親心が通じたのか「やった!」だった、が、後で冷静になって考えてみると、この補欠リストの信憑性はいかにである。もしお誕生日でなければ入れなかったのか、あるいは相手が私の電話に根負けしたか、いづれにしろ日本ではまず考えられないことであった。
晴れて合格が決まり、本人も見学や面接で出会った先生達の印象が良かったせいか、転校を快く受けているようだった。
さて、次は次女の番である。

PAGE TOPへ